日本であまり手に入らない海外ニュース

海外(主に英語)の動画やニュース、サイトなどを紹介していきます。英語の勉強がてら、日本ではあまり見ない、聞かないかもしれない情報をお楽しみください。

「ネクタイ」の定義とは? マオリ族のリーダーが議会でネクタイ着用を拒否

「ネクタイ」の定義とは? マオリ族のリーダーが議会でネクタイ着用を拒否


こんにちは。
今日は、2021年2月10日のニュージーランドのニュースをご紹介します。
「ネクタイ」を着用せず議会で発言していたマオリのリーダーが、議会の服装についての規約コーに違反するとし、議事堂を退出させられた話です。

 

紹介する動画はこちら

 

内容をまとめると
議長の言い分
・議会で発言するものはネクタイを着用するというルールになっている。
・ネクタイをつけないなら発言するな。退出すること。

マオリ族リーダーの言い分
・「ネクタイ」は植民地の象徴。縄。
・ネクタイの形式にこだわるのはもう古い。今つけてる(マオリのネックレスのようなもの)が自分たちのネクタイ。
・この(ネックレスのような)ネクタイは、マオリのため、礼儀のためのもので、なぜ議事堂に立って権利のために戦っているかの理由の象徴。

(詳細内容の訳は、下の方に記載)


こんなことを堂々でできるニュージーランドの人(マオリ)はすごいですね!
しかも、てっきりネクタイは今後の議題に持ち越されるのかと思いきや、すでにこの規約は廃止されたそうです。

 

その記事がこちら↓↓↓(リンクに飛びます)

「ニュージランドの議会は、マオリ議員がネクタイの着用を拒否し退出させられた後、ネクタイを要件から外した。」

f:id:apfbeginner:20210224232709j:plain


内容を簡潔に言うと
・このネクタイが原因で議会を追い出されたことがツイッターでその日のうちに話題になった。
・翌日(2月10日)の水曜日の夕方には、ネクタイがビジネス正装の要件から外されたことをツイッターで報告。
マオリのリーダーは水曜日の議会に同じ装いで来たが(議会はおそらく夕方から)、今回は発言できた。


議会の決断早っ!!確かにネクタイつけてるつけてないって、私から見ると重要な問題じゃない規則だと思うんですけど、重要な問題じゃないから議論せずに放置というか、そこは合わせて従っておこう、という風にはならないんですね。

 

逆にいうと、重要な問題じゃないならすぐ変えれるはずだし、変えれないほど重要なことなら、なぜそれがそこまで重要なのかを考えるきっかけにもなりますね。
なんか、学校の校則みたい。。。。

 

また、マオリのリーダー、ワイティティさんは今回の件について以下のように述べています。

 

マオリのリーダーは、マオリは何百年もの間このような扱いを受けて来たので、今回の(議会を追い出された)件も別に驚きはない。


・私たち(先住民)を自分たちの思い通りに考えるようにさせよう、見たり感じたりさせるようにしようとしてる人たちに対して立ち向かっている。

 

ニュージーランドは昔イギリスの植民地でした。

「私たちに、自分たちの思い通りに考えるようにさせようとしている人たち」

占領した方は、自分たちが「常識」としたいものを常識として教え込み、自分たちが「正」としたいものを正として制度を作っていく。

 

日本でも、英語が話せるだけで他の能力や才能、経験、地位は一切抜きにしてすごいと思われることがよくあります。タイ語やロシア語を話せても、すごいけど、どっちかというか面白いという感じ。

戦争で負けた日本も、気づかないうちに色々と思う壺な思考にさせられているのでしょうか。。。

 

ーーーーーーーーー(以下、動画と記事の詳細内容)ーーーーーーーーーーー

=ニュースキャスターの詳細内容=

ニュージーランドマオリのリーダが、ネクタイの着用を拒否をしたため、議会を追い出されました。議事堂内で着用していなかったWaititi氏は、議長に議論している議事堂での質問を止められました。
彼は「(ネク)タイと呼ばれものは過去の植民地の縄で時代遅れだ」と言ったものの、圧倒的大多数の議員が、現時点では設立者が作ったネクタイのルールは議論中は保持すべきだとした。

<ブログ記事に戻る>


=ネット記事の全文訳=

ラウィリ・ワイティティさん(40歳)は、西洋の服装規定を強制することは彼の権利への侵害であり、先住民の文化を抑圧する試みであると主張した。 代わりに、火曜日に彼はマオリのグリーンストーンペンダントであるタオンガ(taonga)を身に着けて到着した。

トレボー・マラード議長は火曜日にワイティティさんが議事堂で質問するのを2回止め、議員はネクタイを着用している場合にのみ質問できると主張した。
二度目に止められた後、ワイティティさんが質問を続けたとき、マラード議長は彼に出ていくように命じました。


ワイティティさんは議事堂を出るとき
「これはネクタイの問題じゃない、文化のアイデンティティの問題なんですよ」
と発言した。

この出来事はニュージーランド植民地主義(他の国がポリシーやシステムをコントロールしている)についての議論を起こし、Twitterで#no2tieがすぐトレンドとなり、世界中からの怒りに火をつけた。 水曜日までに、マラード議長は議会がネクタイの要件を削ったと発表した。

「今夜開かれた委員会の会議でこれについて話し合い、マオリ党から提出されたものを読んだ。委員会は合意に達しなかったが、委員会の大多数はネクタイを男性の ”適切なビジネス服装” の一部とする要件を削除することに賛成した。」と彼はツイッターに書いた。

「議長として私は委員会の議論と決定に導かれているので、ネクタイはもう「適切なビジネス服装」の一部として必要だとは見なされなくなります。これはさらに検討する価値のある重要な問題であると感じた人々に同意しました。」

水曜日にロイターと話したワイティティは、マオリの人々は何百年もの間この種の処置に立ち向かってきたので、議長の処置には驚かなかったと述べた。

マオリは自国の中で対等に扱われてきませんでした。世界中の先住民は、自分たちを2番目の立場に留めておく人種差別主義システムにより差別を受けています」と彼は言った。

「私たちが征服に立ち向かうために、同化に立ち向かうために、私たちに見て、感じさせ、彼らが私たちにこう考えさせたい思っている通りに私たちに考えさせようとする人々に立ち向かうために…これは、そういうこと対して立ち向かったのです。」

ワイティティさんは水曜日に同じ服装を着て議会に来ました。そして今回は発言することを許されました。


「縄が私たちの首から外れ、今では自分たちの歌を歌うことができるようになりました」とワイティティはインタビューに答えました。
ニュージーランド議会は、国内でこれまでに選出された中で最も包括的です。 120議席のほぼ半分は女性が占めています。

11%のLGBTQI代表と21%のマオリ代表がいます。 議会では、昨年10月の選挙後、アフリカ系とスリランカ系の初めての国会議員が見られました。

しかし、ネクタイを「植民地の縄」と呼んだワイティティさんは、ニュージーランドにはまだ体系的な人種差別があり、これは植民地化の産物であると語っています。

マオリ族は刑務所で過大評価されており、国の保護を受けている子供たちの多くはマオリであり、コミュニティには貧困と失業が蔓延しています。

コメントを求められたジャシンダ・アーダーン首相は、それについて彼女は強い意見を持ってはおらず、議会でネクタイをしていてもしていなくても異議はないと述べた。

「私たち全員にとってはるかに重要な問題がもっとあります」とアーダーン首相は言った。


=新出単語= 英語の勉強用にどうぞ
(動画より)
apparently 一見〜のようだ、
Parliament 議会(市民の代表または委員会)
Noose 縄 (動物を捕まえたり締めつけるための先端が輪になっている縄)
outdated 時代遅れ
Overwhelming  圧倒的
Chamber 議事堂・議院
Retain 保持
Council 議会(政府を代表するヨーロッパ人の組合)
speaker 議長

(ネット記事より)
Breach 侵害する。
Indigenous 先住民の
Sparke 火をつける 火花が散る
outrage 憤慨
attire 服装
Committee 委員会
Consensus 一致、総意
In favour of 賛成
Acknowledge 認める。認識する。
Subject to 名〜 〜を受けやすい、被る
discrimination 区別、差別
Subjugation 征服
Assimilation 同化、融合
Inclusive 包括した、含めて
Representation 代表、代議士
Rife いっぱい、充満して


[English ver.] (reference from Cambridge dictionary)

1.apparently (adv.) UK /əˈpær.ənt.li/ US /əˈper.ənt.li/ 
used to say you have read or been told something although you are not certain it is true:
used when the real situation is different from what you thought it was:

2.Parliament (n) UK /ˈpɑː.lɪ.mənt/ US /ˈpɑːr.lə.mənt
in some countries, the group of (usually) elected politicians or other people who make the laws for their country:

3.Noose (n) /nuːs/
One end of a rope tied to form a circle that can be tightened round something such as a person's neck to hang (= kill) them:

4.outdated (adj) aʊtˈdeɪ.tɪd
old-fashioned and therefore not as good or as fashionable as something modern:

5.Overwhelming (adj) UK /ˌəʊ.vəˈwel.mɪŋ/ US /ˌoʊ.vɚˈwel.mɪŋ/
difficult to fight against:
very great or very large:

6.Chamber (n) ˈtʃeɪm.bər
a room used for a special or official purpose, or a group of people who form (part of) a parliament:

7.Retain (v) rɪˈteɪn/
to keep or continue to have something:

8.Council (n) kaʊn.səl
the group of people elected to govern a particular area, town, or city, and organize services for it:

9.speaker ˈ(n) spiː.kər/
A speaker is also the person who controls the way in which business is done in an organization which makes laws, such as the US House of Representatives:


10.Breach (n) (v) /briːtʃ/
an act of breaking a rule, law, custom, or practice:

11.Indigenous (adj) ɪnˈdɪdʒ.ɪ.nəs/
naturally existing in a place or country rather than arriving from another place:

12.Sparke (v) (n) UK /spɑːk/ US /spɑːrk/
to cause the start of something, especially an argument or fighting:

13.outrage (n) ˈaʊt.reɪdʒ
a feeling of anger and shock:

14.attire (n) UK /əˈtaɪər/ US /əˈtaɪr
clothes, especially of a particular or formal type:

15.Committee (n) UK/kəˈmɪt.i/ US /kəˈmɪt̬.i/
a small group of people chosen to represent a larger organization and either make decisions or collect information for it:

16.Consensus (n) /kənˈsen.səs/
a generally accepted opinion or decision among a group of people:

17.In favour of (n) /ˈfeɪ.vər/
the support or approval of something or someone:

18.Acknowledge (v) UK /əkˈnɒl.ɪdʒ/ US /əkˈnɑː.lɪdʒ/
to accept, admit, or recognize something, or the truth or existence of something:

19. be subject to sth〜 (adj)
 to have or experience a particular thing, especially something unpleasant:

20.discrimination (u) UK /dɪˌskrɪm.ɪˈneɪ.ʃən/ US /dɪˌskrɪm.əˈneɪ.ʃən
treating a person or particular group of people differently, especially in a worse way from the way in which you treat other people, because of their skin colour, sex, sexuality, etc.:

21.Subjugation (v) sʌb.dʒə.ɡeɪt/ 
to defeat people or a country and rule them in a way that allows them no freedom

22.Assimilation (n) UK /əˌsɪm.ɪˈleɪ.ʃən/ US /əˌsɪm.əˈleɪ.ʃən
the process of becoming a part, or making someone become a part, of a group, country, society, etc.:

23.Inclusive (adj) /ɪnˈkluː.sɪv/
An inclusive group or organization tries to include many different types of people and treat them all fairly and equally:

24.Representation (n) rep.rɪ.zenˈteɪ.ʃən/
a person or organization that speaks, acts, or is present officially for someone else:

25.Rife (adj) /raɪf
(of something unpleasant) very common or frequent: